2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ケミカルピーリングとは

ダーツ ケミカルピーリングとは、フルーツ酸などを用いて皮膚表面の古い角質を除去し、新しい角質を再生させて美肌を作る「スキントリートメント」である。ニキビの原因は、毛穴の出口が古い角質などによって塞がれてしまうことであるが、ケミカルピーリング…

ケラチンとは

ダーツ ケラチンとは、毛髪や爪、皮膚の角質層を形成するための硫黄を含むたんぱく質の総称である。水分をよく含む繊維状の細長いたんぱく質であり、弾力性に富む。羊毛や羽毛、角、うろこなどもケラチンである。毛髪や爪は硬ケラチン、皮膚角質層は軟ケラチ…

ゲルとは

ダーツ ゲルとは、液体的な柔軟性を持ちながら固体のような弾力性を発揮する吸水性高分子素材の状態のことをいう。ゲルを分子レベルまで拡大すると、分子網目の骨格に水となじむ水酸基(−OH)が沢山ぶらさがった構造をしている。ゲル網目の空洞には、オイル…

クロロフィルとは

クロロフィルとは、緑色植物の細胞の中にある太陽の光エネルギーを利用し、炭酸ガスと水から酸素と炭水化物を合成する色素である。クロロフィルは、別名葉緑素という。消臭・殺菌効果のほかに、ビタミンCとの相乗効果で美白・美顔などの化粧品・口臭予防液に…

黒ニキビとは

ダーツ 黒ニキビとは、毛穴が角質層のアカなどで詰まってしまったあと、皮脂が毛穴にたまり、この皮脂に汚れなどがたまって、黒ずみ、ちょうど毛穴が開いたところに見える状態をいう。開放面皰ともいう。黒ニキビは、油性肌で新陳代謝もわりと活発な人にでき…

クロムとは

ダーツ クロムは、体を健康に保つために必要なミネラルのひとつで、ビタミンB群のひとつであるビオチンとともに作用する。クロムは、肝臓や腎臓、血液、脾臓に存在し、糖と脂質の代謝のため私達の身体に無くてはならない必須微量ミネラルである。クロムは、…

クロロゲン酸とは

ダーツ クロロゲン酸とは、コーヒーから単離されたタンニンの一種で、コーヒー独特の香りや苦味をだす成分とされている。生のコーヒー豆に多く含まれ、焙煎が進むと分解して減っていく。別名:コーヒー種子エキス。クロロゲン酸は、ゴボウやサツマイモなど一…

グルコサミンとは

グルコサミンとは魚や動物のムコ多糖類に含まれる成分で、かにやエビなどの甲殻類のキチンに多く含まれている。グルコサミンは、軟骨や皮膚などの構成成分となるので、傷ついた軟骨の修復を促進し、 変形性関節症の痛みや腫れを改善する効果がある。ヨーロッ…

黒砂糖エキスとは

ダーツ 黒砂糖エキスとは、サトウキビから得られる黒砂糖の着色成分を、分離・濃縮して得られるエキスであり、保湿効果がある。黒砂糖には、保湿の主体である糖蜜に加え、マグネシウムやカリウムなどのミネラルを豊富にふくむため、古くから美肌効果があると…

クレンジングとは

クレンジングとは、石けん程度では簡単に落ちない皮脂汚れやファンデーションの残りを含めて、肌の汚れを毛穴の隅々まで落とすことを目的とする。クレンジング製品にはジェル・ローション・オイルタイプなど、落とす汚れの程度や種類・肌質によって多種ある…

クレマティスエキスとは

ダーツ クレマティスエキスとは、クレマチスという蔓科の植物、コボタンズルの芽から得られたエキスである。クレマティスエキスには、糖類による保湿、タンニンによる引き締め効果があり、お肌のキメを整え、乾燥を防ぐはたらきがある。スリミング成分として…

クレイとは

クレイとは、パックの基材につかう主成分が珪酸アルミニウムのモンモリロナイトやカオリンなどの粉末粘土のこと。クレイは、ミネラルを豊富に含むため様々なカラーがあり、肌質によって使い分ける。クレイとアロマを組み合わせてのヒーリングパックも楽しめ…

クレアチニンとは

クレアチニンとは、筋肉の中に含まれるクレアチンという物質が分解されてできたアミノ酸の一種で、皮膚にも存在するNMF(天然保湿因子)の構成成分でもある。筋肉の中にはクレアチンリン酸と呼ばれるエネルギーを貯めた窒素化合物が含まれており、これが酵素…

クランベリーとは

ダーツ クランベリーとはヨーロッパ、北アメリカ両大陸の寒冷地に生育するツルコケモモ科の小果樹であり、果実は酸味が強く主にジュースや料理用ソース、お菓子などあらゆる料理に幅広く利用されている。クランベリーは食物繊維とビタミンの含有量が高く、脂…

クララエキスとは

ダーツ クララエキスとは、マメ科の植物クララの根から得られるエキスで、収れん作用がある。クララは漢方生薬では、苦参(クジン)とも呼ばれ、ニキビ・肌荒れを防ぎキメを整え、頭皮をすこやかに保つ。また、日焼け後の皮膚をととのえる。近年、クララエキス…

クラスター水とは

ダーツ クラスター水とは、細胞や腸で吸収されやすく、肌の潤いを作り出す、粒の小さな水のことである。クラスター水は、水分子の集まりが小さい水のことで、このクラスターが小さいほうが腸や細胞から吸収されやすいといわれている。また体内の水分のクラス…

キシリトールとは

ダーツ キシリトールとは、天然ではイチゴやプラム、カリフラワーに多く含まれ、工業的には樺の木の樹皮やトウモロコシの穂軸に含まれるキシラン(多糖の一種)を加水分解して作られる白色の天然甘味料である。キシリトールは、糖アルコールの一つで虫歯の原…

クミスクチンとは

ダーツ クミスクチンとは、葉に苦味成分のオルソシフォリンなどを含むシソ科の多年草である。腎炎、尿路結石などに広く適用される民間生薬の一つとなっている。クミスクチンは東南アジアなど暖かい所で育ち、沖縄でも栽培されている。インドネシアでは有名な…

くすみとは

ダーツ くすみとは、肌が荒れている状態や肌に色むらがある状態、透明感がなく、肌の血行がよくない黒ずんだ状態などのことをいい、角質層の厚化によりおこる。くすみの原因は、化粧残り・皮脂の酸化・加齢などにより新陳代謝が衰えることにある。健康な角質…

クコとは

ダーツ クコは、ナス科の落葉低木であり、若葉はクコ茶にし、果実は生薬の材料にする。クコは中国が原産で、干した赤い果実を漢方薬では「枸杞子(くこし)」と呼び、滋養強壮薬としている。葉の成分は、ビタミンB1、B2、Cのほかにルチン・ベタインを豊富に…

クオタニウムとは

ダーツ クオタニウムとは、いくつかの誘導体があり、クオタニウム−33、クオタニウム−45、−51、−73、−18ヘクトライトと作用が少しずつ異なる化粧品成分である。一連のクオタニウムの中には、医薬部外品として効力を発揮するものがある。特に、クオタニウム−73…

クエン酸とは

ダーツ クエン酸とは、梅干やレモンに含まれている酸味のもとで、無色または白色の結晶性の粉末である。クエン酸は柑橘類に多く含まれ、疲労の回復によいとされている。また、クエン酸は、酸であるので、殺菌効果も期待され、体内ではエネルギー代謝を活性化…

キサンタンガムとは

ダーツ キサンタンガムとは、でん粉などの糖質を原料として、酸素の多い環境で発酵させることによって得られる粘性のある天然多糖類である。キサンタンガムは、乳液や美容液など液状の化粧品を作る際に、水に粘性を与え、その粘度の特性によって、製品のしっと…

カルニチンとは

ダーツ カルニチンとは、脂肪を筋肉に運び燃焼させる役割を担っているアミノ酸の一種である。カルニチンを摂ると、脂肪の燃焼が促進され、コレステロールの増加を抑える。 肝臓や腎臓などで作られ、不足することはないが、男性より女性、太めの人は不足がち…

クーリングジェルとは

ダーツ クーリングジェルとは、主にフェイス・ボディーマッサージ用、脱毛後に使うジェルのことで、ひんやりとした感触で血行やリンパの流れに働きかける。クーリングジェルとセットで使うものに、ホットジェルがある。ホットジェルで脂肪燃焼を促し、温まっ…

ギムネマとは

ダーツ ギムネマとは、糖分吸収の抑制効果を持ったギムネマ酸を含んだ薬草である。正式名称:ギムネマ・シルベスタ。ギムネマは、ガガイモ科に属すつる植物で、肥満、糖尿病を抑制する効果があることで知られている。岩の多い丘陵地の樹木にからみつくように…

金属アレルギーとは

ダーツ 金属アレルギーとは、金属と接している皮膚部分にかゆみを伴う炎症を生ずる病気で、時には金属と接していない他の部分にも発症することがある。金属アレルギーの特徴は、今まで金属と接しても何でもなかった人が突然、ある時から接した金属を拒絶する…

カルナウバロウとは

ダーツ カルナウバロウとは、カルナウバヤシという植物から得られる常温で固体の、植物性の天然ワックスである。カルナウバロウを入れて硬度を調整する製品には、口紅、クリーム類、脱毛ワックス、ヘアーディップ、エステティック用のマッサージクリームなど…

カオリンとは

ダーツ カオリンとは、ケイ酸アルミニウムなど天然に産出する粘土鉱物を粉砕して作られる白色〜灰色粉末で、アロマテラピーやエステパックのベースとなる。カオリンには、余分な皮脂や汗など、水分油分を吸収するはたらきがある。また、ファンデーションなど…

拒食症とは

ダーツ 拒食症とは精神病の一種であり、持続的な食欲不振、摂食嫌悪、高度のやせ、無月経が主症状である。拒食症は、過食症とともに神経性の摂食障害とされ、かつて気質性とされたが、現在では純粋な精神的病気とされる。拒食症は思春期の女性に見られる摂食…